プロジェクトのグループ化

カスタムプロジェクトグループを作成し、プロジェクトをグループ化することにより容易なプロジェクト管理を可能にします。

プロジェクトのグループ化とは:

Note: 進行中<=>完了プロジェクトグループ間の移動はこの方法では行えません。プロジェクトの完了と再開の機能を使用してください。

カスタムプロジェクトグループの制限事項:

Note[!ご注意!]: カスタムプロジェクトグループは個別の共有に対応していないため、1つでもプロジェクト共有を受けたユーザまたはゲストのライブラリに全て表示される仕様となっております。この為、プロジェクトグループ名に機密性の高い名前を用いることはお控えください。

Note: 各プロジェクトは共有の設定が有効ですので、プロジェクトグループが表示されても共有権限の無いプロジェクトが表示されることはありません。

カスタムプロジェクトグループの作成:

 

  1. アセットモードでプロジェクトプレビューパネルを表示します。ボタンをクリックし、新規プロジェクト作成ページに移動します。

 

  1. 名前フィールドに任意のプロジェクト名を入力します。

Note: 既存のプロジェクト名は設定できません。

  1. 新規プロジェクトの格納先プロジェクトグループを選択してください。セクションでオプションを選択します:

Note: 進行中内に既に存在するプロジェクトグループ名は設定できません。

  1. 同名のプロジェクトグループを完了プロジェクトグループ下にも同時に作成する場合、同名のグループを完了プロジェクトグループ内に作成するオプションにチェックします。

  2. 新規プロジェクト作成ボタンをクリックし、ライブラリに戻ります。キャンセルをクリックすると、プロジェクトを作成せずにライブラリに戻ります。

  3. 作成が完了すると、プロジェクトプレビューパネルのプロジェクトリストメニューに作成したプロジェクト名が表示されます。

プロジェクト所有者名: プロジェクトオーナーが表示されます。デフォルトはライブラリのオーナーです。

プロジェクト名: カスタムプロジェクトグループに格納されているときは、プロジェクトグループ / プロジェクト名(進行中または完了)で表示されます。

Note: 作成したプロジェクトへのアセットの追加は、プロジェクトアセットの追加と削除を参照してください。

  1. プロジェクトモードのビューエリア及びツリービューに作成したプロジェクトグループが表示されます。

 

  1. プロジェクトモードでカスタムプロジェクトグループを作成する:

  1. プロジェクトモードで、進行中または完了プロジェクトルートに移動します。

  2. ビューエリアコントロールでグループ追加ボタンをクリックします。

 

  1. プロジェクトグループ追加ページに移動します。

  1. 名前フィールドに任意のプロジェクトグループ名を入力します。

Note: 進行中内に既に存在するプロジェクトグループ名は設定できません。

  1. 必要時、説明とキーワードを入力します。

  1. 同名のプロジェクトグループを完了プロジェクトグループ下にも同時に作成する場合、同名のグループを完了プロジェクトグループ内に作成するオプションにチェックします。クリックしてライブラリに戻ります。

  2. 新規グループ作成ボタンをクリックし、ライブラリに戻ります。キャンセルをクリックすると、プロジェクトを作成せずにライブラリに戻ります。

  3. 作成が完了すると、ビューエリア及びツリービューに作成したプロジェクトグループが表示されます。

 

プロジェクトの移動:

 

  1. ビューエリアに任意のプロジェクトを表示、またはプロジェクトを選択し、ファイル操作メニューから移動を選択します。

Note: 複数プロジェクトの選択、移動も可能です。

 

  1. プロジェクトの移動ページが表示されます。

移動するプロジェクト名が表示されます。

一行目には進行中(または完了)プロジェクトルートのパスが表示されます。

既存のプロジェクトグループがリストされます。

移動・キャンセルボタン

 

  1. ラジオボタンで任意のプロジェクトグループを選択します。

 

  1. 移動ボタンをクリックし、移動が完了すると完了ページが表示されます。OKをクリックしてライブラリに戻ります。キャンセルをクリックすると、プロジェクトを移動せずにライブラリに戻ります。

 

プロジェクトの完了と再開:

Note: プロジェクトの完了と再開の詳細は、プロジェクトの完了と再開を参照してください。