画像ファイルの処理
ImagePumpビューアで画像を閲覧するためには、以下の様な内部処理が行われます。ActiveAssetsではこれらをImagePump処理と言います。
ファイル形式の検出:
ActiveAssetsにファイルをアップロードすると、ActiveAssetsは、まずファイル形式及びファイル情報を検出しデータベースに格納します。
Note:ActiveAssetsで取り扱うファイル形式については、サポートファイル形式を参照してください。
Macintoshのファイル: ファイルタイプとクリエータからファイル形式を検出します。ファイルタイプとクリエータを持たないファイルについては拡張子からファイル形式を検出します。
Windowsのファイル: 拡張子からファイル形式を検出します。
一時TIFFファイルの作成:
上記プロセスによって検出された、画像以外でビューイングが可能なファイル(PDF, DXF, Camera RAW)について、一時TIFFを作成します。これをラスタライズ処理と言います。このファイルは次処理後に削除されるため、ディスク使用容量には加えられません。
Note: PDF, DXF, 及びCamera RAWのラスタライズ処理はオプションです。
画像変換処理によるPTIFFキャッシュファイルの作成:
上記プロセスによって検出された、画像及び一時TIFFファイルが作成されたファイルについて、ピラミッドTIFF(PTIFF)を作成します。このPTIFFをキャッシュファイルと言い、オリジナルファイルが削除されるまでシステム内に保持されます。
Note: PTIFFは複数の解像度を持つ画像形式で、これにより様々な解像度での画像のビューイング及びズーム操作が可能となります。一般的にオリジナルファイルの1〜1.5倍のサイズがありますが、オリジナルファイルが圧縮されていたり、PDFなどラスタライズ処理が行われている場合は、更に大きなサイズになることがあります。
PTIFFキャッシュファイルからビューイングの生成:
PTIFFキャッシュの作成後、ActiveAssetsはサムネールやプレビュー用のsRGB JPEG画像を作成し、ライブラリ表示に使用します。また、各ビューアについてはランタイムでsRGB JPEG画像を作成し、配信します。更に、画像の変換とダウンロード操作でダウンロードできる画像も、このPTIFFから作成されます。