ゲストやマイグループを作成する
ActiveAssetsはユーザのアセットに対して複数のメンバーを含むプロジェクトチームで作業を行うように設計されており、アセット及びユーザエリアのオーナーをユーザ、メンバーをゲストと呼びます。また、各ユーザはアカウントに属しており、アカウント管理者によって作成されるアカウントグループ内のユーザをマイグループに加えることができます。ユーザはゲストを自分のユーザエリアに登録する必要があります。
ゲストを追加:
ライブラリ右上の環境設定をクリックします。
メニューからゲストを追加をクリックします。ゲストを追加ページが開きます。
フィールド内に必要事項を入力し、OKをクリックします。
Note:ログインIDは必須です。
Note:ログインIDとパスワードには半角英数字を用いてください。
次の画面で、登録済みゲストが一覧で表示されます。
更にゲストを作成する場合は、再びゲストを追加をクリックします。ライブラリに戻るには、ライブラリに戻るをクリックします。
ゲストを表示:
[ゲストを表示]ページには以下の様な機能があります:
ゲスト情報:各行にゲストに関する情報及び操作を表示します:
|
チェックボックス |
|
|
編集 |
ゲスト情報ページへ移動し、ゲストを編集することができます。 |
|
代理ログイン |
該当ゲストのライブラリへログインし、そのゲストとして操作を行うことができます。 |
|
ID |
ゲストにシステムが自動的に割当てる内部ID。 |
|
名前 |
ゲストの姓名を表示します。 |
|
電子メール |
受信メールアドレスを表示します。 |
|
オリジナル(A) |
各ゲストのオリジナルファイルによるディスク使用量。 |
|
キャッシュ(B) |
画像等のビューに使用するキャッシュファイルによるディスク使用量。 |
|
(A)+(B) |
上記(A)と(B)の合計。この値がゲストの現在の総使用量となります。 |
|
最大容量 |
このゲストに許可された最大ディスク使用量。 |
|
使用量(%) |
現在のディスク容量の使用率。上記[(A)+(B)]÷[最大容量]の%。 |
|
ファイル数(使用中) |
ゲストアップロードフォルダに現在登録されているファイル数。 |
|
ファイル数(最大) |
このゲストに許可された最大登録ファイル数。 |
|
ファイル数(%) |
現在のファイル数の使用率。 |
ユーザエリアディスク使用量:ユーザエリア内のユーザ及び全ゲストのディスク使用量の合計値です。
オリジナル(A) |
ユーザエリア内、オリジナルファイルによるディスク使用量の合計。 |
キャッシュ(B) |
ユーザエリア内、画像等のビューに使用するキャッシュファイルによるディスク使用量の合計。 |
(A)+(B) |
上記(A)と(B)の合計。この値がユーザエリアの総使用量となります。 |
最大容量 |
このユーザに許可された最大ディスク使用量。 |
ゲスト操作ツールボタン:ユーザエリア内の複数のゲストへの処理を行います。
|
全選択 |
ユーザエリア内のゲストを一括選択します。 |
|
メール送信 |
選択したゲストへメールを送信します。 |
|
削除 |
選択したゲストを削除します。 |
Note:ゲスト削除の際、ゲストの登録フォルダは自動で削除されません。削除が必要な場合、ライブラリ→ゲスト登録エリア→ゲスト名フォルダを手動で削除してください。
ゲストを追加ボタン
|
ゲストを追加 |
ゲストを追加ページへ移動し、ゲストを作成することができます。 |
ゲストの検索:以下の情報に基づいて、ユーザエリア内のゲストを検索することができます。
ID |
ゲストにシステムが自動的に割当てる内部ID。 |
ログインID |
ゲスト追加時に設定したログインID。 |
姓 |
ゲストの姓。 |
名 |
ゲストの名前。 |
|
クリックして検索を実行します。 |
|
検索後、検索結果を破棄して全ゲストを表示します。 |
マイグループの作成:
ライブラリ右上の環境設定をクリックします。
メニューからマイグループを追加をクリックします。
マイグループを追加ページが開きます。
グループ名フィールドに任意のマイグループ名を入力します。
メンバーリストには、グループ内のユーザ及びゲストが表示されます。マイグループに加えるメンバーを選択します。キーボードのShiftキーまたはControlキーを押下すると、複数の選択が可能です。
追加ボタンをクリックします。
追加したメンバーがグループメンバーリストに表示されます。削除の場合はこのリストのメンバーを選択し、削除ボタンをクリックします。
グループメンバーが全て追加し終わったら、OKをクリックしてマイグループを作成します。作成を中止する場合は、キャンセルをクリックします。
次の画面で、作成済みマイグループが一覧で表示されます。
グループ情報:各行にグループに関する情報及び操作を表示します。
|
チェックボックス |
|
|
編集 |
グループ情報ページへ移動し、マイグループを編集することができます。 |
|
ID |
マイグループにシステムが自動的に割当てる内部ID。 |
|
名前 |
マイグループ名を表示します。 |
削除:
リストで選択したマイグループを削除します。
をクリックすると、全てのマイグループを一括選択できます。
マイグループを追加:
上記グループを追加ページに移動します。
マイグループを検索:
ID、グループ名でマイグループを検索することができます。結果表示後、全てのマイグループを表示するには
をクリックします。
更にグループを作成する場合は、再びグループを追加をクリックします。ライブラリに戻るには、ライブラリへ戻るボタンをクリックします。